廣池千九郎(橋本富太郎著 ミネルヴァ日本評伝選)第一章 中津と『中津歴史』 1生誕地「中津」

廣池千九郎(橋本富太郎著 ミネルヴァ日本評伝選)

第一章 中津と『中津歴史』

1生誕地「中津」

『中津歴史』明治二十四年(1892)刊行 地方史研究の先駆け

著者 中津高等小学校教員の廣池千九郎(当時二十五歳)

当時の学者たちが誰も成しえなかった、あるいは成そうとしなかった「地方史」研究を、なぜ一介の小学校教員だった廣池が成し遂げたのだろうか。(2ページ)

中津藩 蘭学を重んずる進取の気風。

奥平家三代藩主・昌鹿(1744~80) 四代藩主・昌高(1781~1855)

昌鹿 藩医前野良沢前野良沢の修学を支援  『解体新書』の完成

昌高 “蘭癖大名” 江戸にガラス張りの「オランダ屋敷」 自らオランダ語辞書『蘭語訳撰』を出版 オランダ商館長ヘンドリック・ドゥーフと深い親交。「フレデリック・ヘンドリック」の蘭名をもらう。シーボルトと親交するために隠居し、オランダ語で会話・手紙のやりとり。

進修館(儒学)の開校・発展「当時その名四方に高く、長州萩の明倫館と共に天下に併称せらる」

正行寺住職末広雲華を崇拝 → 浄土真宗の興隆

『中津歴史』が雲華のことを六頁にもわたって詳述したのは、このように中津の宗教界における功績の大きさが主であったことに違いないが、廣池自身の思想的ルーツに当たる点も見逃せない。この点は後に述べる。(5ページ)

洋学校「中津市校」(明治四年十一月)慶応義塾の姉妹校。最盛期(明治六、七年から八、九年)生徒数六百人、関西第一の英学校。公立学校の整備に伴い明治十六年に廃校。

中津における洋学の系統は、養蚕業を中心とする実業へ受け継がれた。

 

 

 

 

第1回 道徳教育を語る会のご案内

1.日 時: 平成29年10月7日(土)14:00~17:00
2.場 所: モラロジー研究所 東京講堂
3.参加費: 1,000円
4.締切り: 平成29年10月2日(月)

小・中学校教員 教育関係者 道徳教育に関心のある方、是非ご参加ください。

終了後に懇親会もあります。(会費 3,000円)

Download (PDF, 1.09MB)

写経と説教と酔狂の研究会

7月1日に開催された写経と説教と酔狂の研究会に参加しました。

薬師寺東京別院 録事 小林澤應師が、まず写経の説明をされました。
.
般若心経を写経します。
.
270文字を1時間ほどで写経しました。
.
写真のシャッター音も大きく聞こえるほど静謐なな時間でした。
.
その後、澤應師による講話(説教)です。
.
写経と講話お疲れ様でした。
https://www.moralogy.tokyo/ijiin/lib/exe/fetch.php?media=2017070101_0047.jpg
そして最後に懇親会(酔狂)が開催されました。
,
左端の方は澤應師のお父様です。
3拍子揃った素晴らしい会でした。
澤應師は、8月から万燈会万燈会が開催される茨城県潮来市にある潮音時の副住職にも就任されます。
.
.
さて、般若心経については、心(脳)が外界からの刺激を受けて、心の中(脳内)で煩悩(後悔などの感情が脳内で電気信号として駆け巡る)が発生する仕組みを解き明かし、それから解放されるための瞑想法を具体的に示したマニュアルであるという本を読み、和田は感銘を受けました。ご興味のある方は以下の資料と書籍をごらんください。

 

.

「瞑想と般若心経」.

.

生涯学習セミナーを開催しました

6月24日に生涯学習セミナーを開催しました。

保育の子供達です

ワーク 絵のみでの伝達ゲーム

ワーク 傾聴

中田講師の講義

中田講師が紹介されたハーバード大学の研究(和田かな芽さんから情報提供していただきました)

700人を75年間追跡した研究からわかった「幸せな人生を送る秘訣」

中田講師には懇親会にもご参加いただきました

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

第100回女性セミナー

第1回から11年の年月を重ねて第100回女性セミナー第100回女性セミナーが6月18日に西新宿にある麗澤大学東京研究センターで開催されました。

講義とともに話し合い学習をしました。

講義していただいた服部道夫先生に花束贈呈です。

講義の後に、100回記念企画として杉田真理子さんのリサイタルです。

さらに、サプライズゲストがいらっしゃいました!

雪村いずみさんが、2曲披露していただけました。80歳とはとは思えない、素晴らしい歌声でした!!

杉田真理子さんは懇親会にもご参加いただきました。女性スタッフの皆様、素晴らしい会をありがとうございました!