10月20日維持員研修会

焼津市の多々良講師をお招きして維持員研修会を開催しました。

体験を交えた、わかりやすいお話でした。

ありがとうございました。

野外活動「新緑を愛でる会」を4月29日に開催しました

玉川上水駅から午後1時30分に出発して玉川上水緑道を歩きました。

途中で、こもれびの足湯に30分浸かり、体が温まったところで出発。

森田さんのオープンガーデンでカモミールティーをいただきました。

きつねっぱら公園でニューモラルを輪読しました。

鷹の台駅から久米川駅へ電車で移動して、最後は和楽で美味しい焼き鳥をいただきました。

 

 

 

知らす国

3月4日の感謝の集い・論文勉強会で、「知らす」について話題になりました。日本を考える際に、大変重要な言葉なので、ご紹介します。

 

「知らしめる」で、いま風にいうと、何かをやろうとするときの情報の共有化です。

つまり「知らせ」を聞いたみんなが情報を共有化し、互いに必要な役割を定め、みんなで一致団結、協力して国造りをする。

(引用元 scene778 :シラスとウシハク -シラスと日本人と天皇- なぜ天皇陛下は大切なのか?

 

こちらの動画にも解説があります。

日本人に息づく歴史の流れ 〜歴史を学ぶとは〜 【CGS 日本の歴史 プロローグ】

歌会始の詠進

楠田正義さんが歌会始に詠進された歌が、惜しくも選に漏れましたので、ここに発表させていただきます。

ニヤンジャ語 理解不能も その響き ジコモジコモが げに懐かしき

40年以上前に赴任されたザンビアで、現地のお手伝いさんがニヤンジャ語でのジコモ「ありがとう」を懐かしく思う歌です。

ザンビアでの感謝の仕草は、以下のサイトをご覧ください。

ザンビア便り4 ニャンジャ語、挨拶、マナー